こんにちは、スミノフです。
昨夜、久しぶりにやられました。
この頃の寒波で夜はかなりの冷え込みで、エアコンはつけていたのですが、スミノフの布団は満員御礼でしたよ。
はち、むぎ(お泊り中)、めい、おまけに ななまでいたようです。
スミノフは横向きで寝るので、はちは背中合わせで布団の半分を占拠し、スミノフの、くの字になっているお腹の辺りにむぎ、やはりくの字の膝裏にめい、ななは足元のどこかの隙間にいたようです。
睡眠スタートは上記のポジションだったのは確かです。しかし当然皆んなもスミノフも寝返りをしたりして、ふっと気付いたときは、スミノフは皆んなにみっちり囲まれて身動き出来ない状態でいたのです。
こうなると少しずつ体を動かして、それぞれの反応によって、寝返りをうつ方向というか方法を選ばなくてはなりません。
まずいつものように不服そうに めい が飛び出していきます。
「ニー!!」
めい がどいた隙間を利用して体を徐々にひねり、むぎをゆっくり押しやり、上半身が楽になりました。ゴソゴソしていると なな も出てきてトコトコ歩いていきました。
?
まだふくらはぎ辺りにだれかいますよ?足で少し押しやります。全く動く気配なし。押しやっても退かないのは、ろく か にこ。ろく は はち がいる時には布団に入らないので、消去法でここにいるのは にこ という事になります。
布団の外に出すのはかわいそうなので、にこを跨ぐカタチで寝返りを打とうとしました。にこ の体の反対側に足を持っていくため、足で体をなぞって途切れたスペースを見つけようとしました。
うん?デカイ。いつまでたっても体が途切れませんよ?と思ったのと、フガーハガハガという音とともに足に激痛が走ったのは同時でした。
はち〜、なんで足元にいるのさ〜、てっきりネコ族の誰かかと思ったじゃ〜ん。
なんて悠長な事を言うわけはなく、怒鳴りつけましたよ、とことん。
スミノフがはちに常日頃から言っている事は、一番の禁忌はネコ族を噛むこと、二番目はスミノフを噛むこと。
当然今夜は布団に入る事は許されません。
しかしはちは、怒られた時だけしおらしいのですが、立ち直りがめちゃ早いのが特徴。
直ぐにスミノフの肩口から布団に入ろうとフガフガ言いながら鼻を突っ込んできますよ。
絶対に許しませんよ、あっちに行きなさい!!
そして反対側にやってきます。フガフガ。
ノー!あっちに行きなさい。
何回か繰り返すうちに諦めて枕元で丸くなりました。
スミノフは本当は電気を点けて、足の状態を確認し、必要なら石鹸でゴシゴシ洗って、マキロンをつけたかったのですが、今どいたら、はちが確実に入ってきます。
また怒るのは嫌なので、大した事ないだろうと思いそのまま寝てしまいました。
朝、写真では分かりにくいのですが、多少青くなっています。でも痛みはほとんどありません。
驚いて噛んでしまったけど、手加減はしてくれたようです。
むぎは大人になってからは決して噛むことはなかったので、はちを迎えた時も、噛まれる危険など念頭にありませんでした。
スミノフ家にきた当初は従順で、何されても(何って言ってもシャンプーしたり、散歩の後に足を拭いたり、耳が汚かったので耳の中をタオルで拭いたりですが)、全然平気だったし、ご飯の途中で器を持ち上げられても怒ることはありませんでした。
でもだんだん自我が出てきて、噛み犬だということがわかって来ました。それが理由で捨てられたのかもしれません。
今までできていた事もできなくなってきました。気に入らない事、怖い事?は噛み付いて応酬してきます。フロントライン、シャンプー、頭から被る服、マジックテープ、夏でも水で足を洗われる事、ご飯の途中で器を持つ事、エリザベスカラー、これら全てが噛み付いてくる対象です。爪切りなどはチャレンジする勇気もありません。
2年くらい前ははちを跨いで、目の前に足を置いただけで噛まれました。
今は噛まれそうな事をしなくなった事もあるし、はちも少し落ち着いてきたので(え?今更?と思われるかもしれませんが)、前ほどではなくなってきましたが、久しぶりに噛まれてしまいました。ちなみに前回危険な目にあったのは、夏に体を洗っていた時(シャンプー抜きです)、後頭部にシャワーをかけたらシャワーヘッドに噛み付いてきました。ふー、アブナイアブナイ。シャワーも出来なくなりつつあるようです。
スミノフははちにとってリーダーではないのでしょう。残念ですが、強制できる事ではないし、リーダーになれないのだから仕方ありません。それでもうまいところで折り合いをつけてやっていきましょう。これからも。ね、はち。
皆さま、今年も残りわずかですね。どんな一年だったでしょうか。
スミノフにとっては、ブログを始められた事がとても嬉しい一年でした。
思い返せば むぎ が来た10年前からいろんな方のブログを拝見して、いつか自分もブログを始められたらいいなと思っていました。それがやっとかなった年です。別に誰に止められていた訳ではないのですが、ブログを始めるには、連写できるカメラとか(犬猫の面白い瞬間ってなかなか撮影出来ないので)、PCが必要だと思っていたのです。それにはお金もかかるし、機種とかよくわからないし、何から揃えるべきなのか、などなど腰と気が重くなるばかり。そんな時、今まで使っていたスマホ(何と、一番最初の i Phoneですよー、10年間使用)の不具合が頻発し、いよいよアブナくなり、i Phone X にしました。
そして会社の同僚が「これで念願のブログができるじゃん、カメラはi Phoneで十分、今の若い子はPCなんか使わないでスマホだけで何でもしているんだから、大丈夫!」と言ってくれて、始めることができました。また上司も、PCやスマホに詳しく、その昔ネットショップを持っていた関係で、いろいろアドバイスしてくれました。
まずは会社の同僚に支えられて始めたブログ、そのうち読んでくださる方が出来て、コメントくださったりすることがとても励みになりました。
ありがとうございました。
皆さま、よいお年を。そして来年も宜しくお願い致します。
ランキングに参加中です。励みになりますのでご協力をお願いします。
お手数ですが二つともクリッククリックお願い致します。
[http://
にほんブログ村:title]
[http://
人気ブログランキング:title]